綿貫 雅一
代表理事
これまで30年以上にわたり、アジアやラテンアメリカでの開発途上国に対する経済協力と開発援助の実務に従事。この間約15ヶ国に於いて、長期赴任を含め現地調査など25を超える開発プロジェクトに参画。
また15年間の米州開発銀行(IDB)では、地域経済統合や貿易の自由化に関する実証研究と政策支援を主導すると共に、大学や研究機関との共同研究を通し、途上国専門家の人材育成に従事。
代表的な研究成果は、米州の地域統合(ハーバード大学ロックフェラーセンター, 2004)、ラテンアメリカにおける公共政策の定量モデル(ECLAC/IDB, 2008)、中南米財務省政策会議報告(世界銀行/ECLAC/IDB, 2010-11)、リオ+20地球環境サミット(2012)に関する気象変動の分析報告など。
慶応義塾大学工学部卒、ペンシルベニア大学大学院博士課程修了(地域経済博士)。
米州開発銀行シニア・エコノミスト、米国商務省産業技術研究所客員研究員、元裏千家淡交会ワシントンDC協会副会長を経て、
中央大学国際経営学部/経済学部兼任講師、麗澤大学国際学部客員教授、一般社団法人飯塚友情ネットワーク顧問。